「マンション2020年問題」:深読みチャンネル:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

住宅診断(ホームインスペクション)ナビ
住宅診断業者(会社・事務所)を簡単検索
  1. ホーム
  2. 住宅診断トピックス
  3. blog
  4. 「マンション2020年問題」:深読みチャンネル:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

「マンション2020年問題」:深読みチャンネル:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2018/10/26 blog 記事の目次

マンションの「見えない」「深刻な」問題について、マンションに詳しいジャーナリストの福崎剛さんが解説された、読売新聞社さんのマンション特集ページです。

ちょうど、2015年の横浜市内の大型マンション基礎杭施工不良による傾斜問題が起きたタイミングで、「マンション2020年問題」: 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)として、特集された記事です。

特に、マンションの管理や維持費用など、通常、実際にマンションを所有してからでないとなかなかわかりずらいトピックが、具体的な内容で説明されています。

今後マンション購入を予定している方には、とても参考になるトピックがたくさんあります。ぜひご参考にしてください。

※当ページは、読売新聞社さまのご承諾を得て掲載しています。

「マンション2020年問題」 :
深読みチャンネル :
読売新聞(YOMIURI ONLINE)

第1回

あなたのマンションは「2020年問題」を乗り切れるか?!

  • スラム化、資産価値ゼロの危険
  • 積立金1万円アップで2回目修繕乗り切る~パターン1
  • 月積立金が2000円! でも間に合った~パターン2
  • 適正な修繕積立金とは?
  • 3回目の修繕なら積立金引き上げか一時金を
  • 「修繕積立基金」で安心するな
  • 管理に本腰入れれば資産価値もアップ
第2回

10年で4000万円の差が…「マンション2020年問題」(2)

  • 「10年で4000万円の節約! 管理費見直し編」
  • 無関心で“お膳立て”のまま放置される管理費
  • 管理費は誰のものか
  • 10年間で4000万円の節約!~管理費の節約成功事例(1)
  • 複数の管理会社に見積もり依頼~管理費の節約成功事例(2)
  • あなたの無関心が管理不全マンションを生む
第3回

知らぬ間に大損?…「マンション2020年問題」(3)(上)

  • 管理組合の予算構造を見直してみよう
  • 管理費が高め、修繕積立金が低めな理由
  • 自主管理は大半の管理組合では非現実的
  • その「売り」は本当に必要?
  • 管理会社に不満を募らせる管理組合
  • 居住者や区分所有者のための予算組み
第4回

知らぬ間に大損?…「マンション2020年問題」(3)(中)

  • 各項目の適正金額「中間値」を足していく
  • 24時間警備は業者に直接依頼できる
  • エレベーターのフルメンテナンス契約は必要か
第5回

知らぬ間に大損?…「マンション2020年問題」(3)(下)

  • 将来を左右する駐車場収入の扱いに注意!
  • 機械式駐車場の保守点検費は発生し続ける
  • 機械式駐車場は“金食い虫”
第6回

「無関心」で巨額損害も?…「マンション2020年問題」(4上)

  • 管理組合の理事長が巨額の横領
  • 笛吹けど“無関心”?
  • 管理規約見直しで管理組合の運営をスムーズに
  • 2年任期半数改選で「記憶」を引き継ぐ
  • 重要な役は1年目の役員が担う
  • 「役員のなり手」がいない!その時は
  • 管理組合の利益を最優先できるか
  • 管理会社が率先してマンション管理士を迎えた例
第7回

無関心だと億単位の損害も?…「マンション2020年問題」(4下)

  • 区分所有者の“才能”生かせ
  • 無駄な支出を防いだサポーター
  • 財産を守るルール
  • 管理組合が機能しないと、1000万円単位で損をする?!
  • 「複数見積もり」「設計監理」で、費用を圧縮し質を確保したマンション
  • 設計監理と施工を別の会社が担当する
  • 管理意識を高める「アメ」は工夫次第
第8回

タワマンの現実…マンション2020年問題(5)

  • 一番のメリットは「眺望」…でも?
  • 「防犯性」「駅近」…タワーマンションの魅力とは?
  • 高度なセキュリティーは不便と背中合わせ?
  • 「3・11」で止まったエレベーター
  • 割高なエレベーター保守費用
  • 豪華で便利な共用施設…金食い虫かも?
  • 管理費も割高、大規模修繕工事の不安
  • 管理組合の意思統一が難しい
住宅のイメージ

分譲マンションの購入においては、おおきく下記の2つの観点のチェックが必須です。

  • (1)マンションの建物自体の物的な状況
  • (2)マンション管理のマネジメント状況

これらは、分譲マンション購入時のチェックポイントの両輪です。

なぜなら、分譲マンションという居住形態は、長期にわたって利用されていくことを前提に、区分所有者全員で共同所有する住宅だからです。

その物件の機能を十分に発揮し、長期にわたって快適な居住環境と資産価値を維持するためには、物件のメンテナンスなどの長期的な計画を含む適切なマネジメントが必要です。

ところが、購入者側の認識において、「(2)マンション管理のマネジメント状況」のチェックへの認識が、どうも希薄になっているのが現状のようです。

今回の、読売新聞社さんのマンション特集ページは、特に購入後の維持管理の部分の解説も詳しく書かれていて、貴重な内容だと思います。

マンションの維持管理のマネジメントは、将来のマンションの資産価値を左右する最も重要な要素です。

これから、マンションの購入を予定されている方、はじめてマンションの購入を検討される方にとって、大いに参考になると思います。

福崎 剛さん関連書籍

「新築・中古 本当にいいマンションの選び方」【住宅新報社 (2015/8/29)】

本書のユニークな特長は、選ぶ人のライフスタイルを考えて、住み心地優先、永住型、中古別に分けてマンションの選び方を紹介している点です。そのほか、立地や住環境の見分け方、住宅ローンや契約、管理面の情報も網羅されていて、充実した内容となっています。

新築・中古 本当にいいマンションの選び方 の目次
  • 第1章 新築マンションの選び方[住み心地優先編]
  • 第2章 新築マンションの選び方[永住タイプ編]
  • 第3章 優良中古マンションの選び方
  • 第4章 立地・住環境の見極め方
  • 第5章 住宅ローンと契約について
  • 第6章 資産を守る管理組合
≪ 不動産(住宅・マンション)における無形資産の重要性     「世代別比較 くらしとお金に関する調査2018」調査結果:日本FP協会 ≫
  1. ホーム
  2. 住宅診断トピックス
  3. blog
  4. 「マンション2020年問題」:深読みチャンネル:読売新聞(YOMIURI ONLINE)